市杵島姫命(読み)イチキシマヒメノミコト

デジタル大辞泉 「市杵島姫命」の意味・読み・例文・類語

いちきしまひめ‐の‐みこと【市杵島姫命/市寸島比売命】

日本神話で、天照大神あまてらすおおみかみ素戔嗚尊すさのおのみこととの誓約うけいの時に生まれた三女神の一。福岡県宗像むなかた大社辺津へつ宮の祭神

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「市杵島姫命」の解説

市杵島姫命

宗像大社辺津宮(福岡県玄海町田島)の祭神。『古事記』では市寸島比売命。宗像大社は,このほか湍津姫命を祭神とする大島村の中津宮,田心姫命(田霧姫)を祭神とする大島村沖ノ島沖津宮の3つの宮からなる。天照大神(アマテラスオオミカミ)と素戔嗚尊(スサノオノミコト)の誓約において,アマテラスが,スサノオの剣を噛んで噴き出した霧によって出現した3女神の第3子。イチキとは,神霊を斎き祭る意。『古事記』によれば第2子で,別名狭依毘売命,鎮座地は中津宮とされ,『日本書紀』一書(別伝)では,瀛津嶋姫の別名とされ,沖津宮に鎮座したとも伝えられており,鎮座地については異伝が多い。宗像大社は筑紫(福岡県)の豪族宗像氏により奉斎された。なお,広島県宮島の厳島神社の祭神もこの3女神とする説が有力である。<参考文献>益田勝美『秘儀の島』

(寺田恵子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「市杵島姫命」の意味・わかりやすい解説

市杵島姫命
いちきしまひめのみこと

天照大神(あまてらすおおみかみ)と須佐之男命(すさのおのみこと)が誓約(うけい)をした際、須佐之男命の剣から生まれた三女神のなかの一神(『古事記』)。神の島である沖ノ島の神を斎(いつ)き祀(まつ)る巫女(みこ)の意で、巫女が神になっている。宗像(むなかた)大社(福岡県)の辺津(へつ)宮の祭神で宗像氏が祀る。

[守屋俊彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「市杵島姫命」の解説

市杵島姫命 いちきしまひめのみこと

記・紀にみえる神。
天照大神(あまてらすおおみかみ)と素戔嗚尊(すさのおのみこと)が誓約(うけい)をしたとき,素戔嗚尊の剣から生まれた宗像(むなかた)三神のうちの1神。神に斎(いつ)く島の女性の意味をもつ。「日本書紀」では瀛津島姫(おきつしまひめの)命の別名ともつたえる。「古事記」には市寸島比売命とあり,別名は狭依毘売(さよりひめの)命。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android