市民の図書館(読み)しみんのとしょかん

図書館情報学用語辞典 第5版 「市民の図書館」の解説

市民の図書館

1970(昭和45)年に日本図書館協会が出版した市立図書館運営の指針.日本図書館協会が1968~1969年に実施した公共図書館振興プロジェクトの成果として刊行された.市立図書館の意義課題,サービス,管理・運営などを平易に解説している.1965(昭和40)年開館の日野市立図書館の実践をもとに,市立図書館の当面する最重点目標として,〈1〉市民の求める図書の自由で気軽な個人貸出,〈2〉児童への徹底したサービス,〈3〉あらゆる人々へ個人貸出するための全域サービス網の展開の3点をあげている.公共図書館の基本的機能を資料提供と位置づけたほか,利用者要求と図書を結びつける読書案内の重要性なども指摘した.1970(昭和45)年以降の図書館づくり運動の中で,図書館職員だけでなく,利用者,行政関係者に広く読まれ,大きな影響を及ぼした.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android