布施 健
フセ タケシ
昭和期の弁護士 元・検事総長。
- 生年
- 明治45(1912)年3月21日
- 没年
- 昭和63(1988)年2月25日
- 出生地
- 岡山県備前市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法学部〔昭和11年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和59年〕
- 経歴
- 子供の頃養子に出て布施姓に。昭和12年検事任官、甲府地検、東京地検、最高検、東京高検検事長を経て、50年検事総長。52年に退官。この間、戦前のゾルゲ事件の被告、ブランコ・ド・ブーケリッチの取り調べを担当、下山事件では主任検事。総長就任後に発覚したロッキード事件では、政治の圧力に屈せず田中角栄元首相の逮捕を敢行した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
布施健 ふせ-たけし
1912-1988 昭和時代の検察官。
明治45年3月21日生まれ。昭和12年検事となり,東京地検の公安部長,特捜部長,東京高検検事長などをへて,50年検事総長となる。この間,ゾルゲ事件,下山事件を担当。51年ロッキード事件の捜査を指揮し,前首相田中角栄を逮捕,起訴に追いこんだ。昭和63年2月25日死去。75歳。岡山県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
布施 健 (ふせ たけし)
生年月日:1912年3月21日
昭和時代の検察官。検事総長
1988年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 