デジタル大辞泉
「常法」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐ほうジャウハフ【常法】
- 〘 名詞 〙
- ① 公にきまった一定の規則。また、さだまって変わらない法。
- [初出の実例]「我々所にあらざれば、諸仏の法なるべし、ただこれ諸仏の常法なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)出家功徳)
- 「長崎は、御常法ありて、猥りに旅館への出入はならぬ事なるに」(出典:蘭東事始(1815)上)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐文公六年〕
- ② 通常の方法。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「常法」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 