1955年(昭和30)設立の学校法人常磐会学園により,「和平 知天 創造」を校是として99年(平成11)に開学。常磐会という名称は,1905年(明治38)発足の大阪府女子師範学校(現大阪教育大学)の同窓会に由来する。2015年に国際こども教育学部国際こども教育学科の1学部1学科となる。2016年現在,大阪市平野区にキャンパスを構え,534人の学生を収容し,小学校・幼稚園教諭一種免許状,保育士資格,学校図書館司書教諭資格の取得が可能である。少人数による研究室単位のきめ細かな個別指導の徹底により,時代の要請に応え得る「ええ先生」になれるよう,勉学や学生生活を支援するとともに,実践力を磨くために学校インターンシップや企業インターンシップなど現場を体験する学習システムも強化している。
著者: 堀之内敏恵
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...