平淡(読み)ヘイタン

精選版 日本国語大辞典 「平淡」の意味・読み・例文・類語

へい‐たん【平淡】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. さっぱりして、とりつくろわないこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「其屈曲繁冗を省きて是を平淡に為す者なり」(出典:随筆・絵事鄙言(1799))
    2. [その他の文献]〔阮籍‐楽論〕
  3. 穏やかで、さしさわりのないこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「平淡無毒の薬のみ売りて」(出典:新浦島(1895)〈幸田露伴〉一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「平淡」の読み・字形・画数・意味

【平淡】へいたん

あっさり。安らかで、すなお。宋・米郎中紹影に寄す〕詩 懷素は(かつれう)(狼者)、小(すこ)しく事を解するも かに淡に趨(おもむ)けばの如し

字通「平」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む