御洒落(読み)オシャレ

デジタル大辞泉 「御洒落」の意味・読み・例文・類語


お‐しゃらく【×洒落】

身なりを飾ること。また、その人。おしゃれ
「あんな―は嫌いだ」〈花袋田舎教師
おじゃれ」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御洒落」の意味・読み・例文・類語

お‐しゃれ【御洒落】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )( 「お」は接頭語 )
  2. みなりや化粧などを、洗練された、気のきいたものにしようと心を配ること。また、その人や、そのさま。おめかし。おしゃらく。「おしゃれをする」「おしゃれな人」
    1. [初出の実例]「お初どんがあんなにお洒落(シャレ)だよ」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)三)
  3. 物、場所などが洗練されて気がきいているさま。「おしゃれなかばん」「おしゃれなレストラン

お‐しゃらく【御洒落】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 身なりを飾りたてること。また、その人。おしゃれ。おめかし。
    1. [初出の実例]「かつがれてからおしゃらくを下女はやめ」(出典:雑俳・川柳評万句合‐安永八(1779)天二)
  3. 江戸時代宿駅などにいた売春婦。おじゃれ。〔物類称呼(1775)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android