精選版 日本国語大辞典「気が利く」の解説
き【気】 が 利(き)く
※甲陽軍鑑(17C初)品一四「機のきいたる男は、上の人に負まじと機をきいて馳廻(はしりまわり)」
② しゃれている。いきである。おつである。
③ こなまいきである。
※大阪江戸風流ことば合せ(1830‐44)「大坂にて、きのきいた、江戸にて、きいたふう」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
セクシュアルマイノリティ(性的少数者)を表す言葉で、性的指向や性自認を意味する英語の頭文字をとって作られた。Lesbian(レズビアン)は同性を恋愛の対象とする女性、Gay(ゲイ)は同性を恋愛の対象と...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新