平野光次郎(読み)ひらの みつじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平野光次郎」の解説

平野光次郎 ひらの-みつじろう

1845-1868 幕末武士
弘化(こうか)2年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士元治(げんじ)元年(1864)膺懲隊(ようちょうたい)参謀となり,四国連合艦隊と下関でたたかう。慶応4年1月鳥羽・伏見戦いで幕府軍を追撃して負傷し,3月14日死去。24歳。名は忠国。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む