平野町神明宮跡(読み)ひらのまちしんめいぐうあと

日本歴史地名大系 「平野町神明宮跡」の解説

平野町神明宮跡
ひらのまちしんめいぐうあと

[現在地名]東区内平野町二丁目・船越町二丁目

江戸時代の内平野うちひらの町二丁目にあった。祭神は天照大神で、八幡神・春日明神を配祀(摂津名所図会)。旧村社。夕日ゆうひ神明(跡地は現北区)朝日あさひ神明とともに大坂三神明の一で、社殿が南向きのため日中ひなか神明と称されたが(近来年代記)、単に神明宮といえば当社をさす。もと蝋燭町ろうそくまち神明とよばれたが(蘆分船)町名の変更に伴い平野町神明とよばれるようになった。大神宮とも称されたらしい(摂陽群談など)。後陽成天皇の頃伊勢北黒田きたくろだの人が夢に日月の御影を見、大坂に鎮座あるべしとの神託により当地に勧請したという(蘆分船)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android