広岡 善寿
ヒロオカ ゼンジュ
明治〜昭和期の僧侶,教育家 正願寺(浄土真宗本願寺派)住職。
- 生年
- 明治8年10月2日(1875年)
- 没年
- 昭和25(1950)年1月18日
- 旧姓(旧名)
- 酒井
- 学歴〔年〕
- 大学林(現・龍谷大学)
- 経歴
- 大学林(現・龍谷大学)で学び、明治43年布教師としてハワイに赴く。日本人小学校長となり、聾啞教育に携わった。帰国後、自坊に福井県初の聾啞学校を設立した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
広岡善寿 ひろおか-ぜんじゅ
1875-1950 明治-昭和時代前期の僧,教育者。
明治8年10月2日生まれ。福井市の浄土真宗本願寺派正願寺の住職。大学林(現竜谷大)でまなび,明治43年布教師としてハワイにいく。日本人小学校長となり,聾唖(ろうあ)教育を実践。帰国後の大正4年自坊に福井県初の聾唖学校を設立した。昭和25年1月18日死去。74歳。旧姓は酒井。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 