広敷番(読み)ヒロシキバン

精選版 日本国語大辞典 「広敷番」の意味・読み・例文・類語

ひろしき‐ばん【広敷番】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府の職名の一つ留守居支配に属し、大奥広敷に詰め、全般警備や、出入する人々の点検などを行なう。約一〇〇名おり昼夜交代で勤務した。おひろしきばん。
    1. [初出の実例]「御広敷番之頭勤方之覚」(出典:教令類纂‐初集三九・宝永七年(1710)五月一五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む