庄川村(読み)しやがわむら

日本歴史地名大系 「庄川村」の解説

庄川村
しやがわむら

[現在地名]白浜町庄川

北はうちかわ村・保呂ほろ村、南は十九淵つづらふち村、中央を東西に富田とんだ川の支流庄川が貫流し、川沿いに安居あご往来が通じ、集落は川に沿い散在する。熊野街道大辺路は村の西端を南流する富田川に沿い通過している。戦国時代は内川氏の支配に属したといわれる(続風土記)。慶長検地高目録によると村高二七三石余。元和五年(一六一九)以降和歌山藩田辺領。富田組に属した。天保一〇年(一八三九)の家数人数牛馬数書上帳(田所文書)によれば家数七七(役家二四・栖在家五三)、人数は男一三二・女一二二、牛二二、馬一一。明治一三年(一八八〇)当村とたいら保呂・内ノ川の三村との入会山論が生じ、同一六年平村と、翌年保呂・内ノ川両村と和解した。


庄川村
しようがわむら

[現在地名]見附市庄川町・細越ほそごえ一―二丁目

島切窪しまきりくぼ村の南、集落は刈谷田かりやだ川の第五段丘上にある。東方上流部は堀溝ほりみぞ村。永禄三年(一五六〇)一〇月吉日の貫屋家兼売券案(来田文書)に「しほ川」とみえ、当地に伊勢御師の来田家が差配する伊勢道者の檀那がいたことが知られる。元和五年(一六一九)の堀主膳触書(岩本功氏蔵)では見附組源右衛門触下の村。正保国絵図に高四二〇石余、村松藩領。源右衛門は安井氏を称し、元和以来の見附組大肝煎で、村松藩領となってからは見附町から当村に居を移し、大肝煎を世襲している。文化三年(一八〇六)には鹿峠組(現南蒲原郡下田村)大庄屋となるが、のち隠居して再び当村に居住。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android