見附市(読み)ミツケシ

デジタル大辞泉 「見附市」の意味・読み・例文・類語

みつけ‐し【見附市】

見附

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「見附市」の解説

見附市
みつけし

面積:七八・一〇平方キロ

新潟平野の南部に位置。市域中央より東側は東山丘陵、西側は沖積平野刈谷田かりやだ川が東山丘陵の間を西流して、新潟平野に出る。川の北側は旧蒲原かんばら郡、南側は旧古志こし郡に属する。川はさらに市域西端で北に流れを変え、南蒲原郡中之島なかのしま村との境界をなす。北は同郡さかえ町、東は同郡下田しただ村・栃尾市、南は長岡市。集落は刈谷田川が丘陵部で形成した段丘上、平野部の自然堤防上、旧流路に散在する自然堤防上、さらに東山丘陵の縁辺部にある。見附の名は永正一六年(一五一九)四月一九日の山吉政久安堵状(上杉家文書)に「見付条」とみえる。

〔原始〕

市内には約五〇ヵ所の遺跡が確認されており、刈谷田川と支流稚児清水ちごしみず川との合流点より上流、東山丘陵沿い北部、南部の耳取みみとり山の三地区に集中している。先土器遺跡は杉沢すぎさわとうげの刈谷田川低位段丘面に峠遺跡があり、彫刻刀形石器が採集された。遺跡の多くは縄文中期から晩期に比定され、おもなものに羽黒はぐろ遺跡(縄文中・後期)と耳取遺跡(縄文中―晩期)がある。弥生期の遺跡は耳取山西麓から中・後期の土器および石鏃を出土した高稲場たかいなば遺跡のほかに刈谷田川北岸の石地いしじ遺跡が確認されているが、発掘例が少ない。刈谷田川と東山丘陵に囲まれた地帯の自然堤防上は、古墳時代から中世にかけての遺物を出土する地点が多い。

〔古代・中世〕

市北部小栗山こぐりやま町の不動院裏山には経塚群があり、平安末から鎌倉期にかけて営まれたものと推定される。この経塚群を中心とした尾根が七所の嶺の霊地とよばれ、不動院は小栗山十二坊の中核であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「見附市」の意味・わかりやすい解説

見附〔市〕
みつけ

新潟県中部,新潟平野の南東部にある市。 1954年葛巻,新潟の2村と上北谷村の一部を編入して市制。 56年今町を編入。中心市街地は信濃川支流の刈谷田川の谷口にある。文政年間 (1818~30) から機業が盛んで,現在では工業技術センターや化繊服地,ニット生地,ニット製品の卸商,中継商が軒を連ね,織物工場が群立している。見附油田があり,石油,天然ガスも産出し,今町の毛筆特産。天保4 (1833) 年当時の機業者たちが勧請した棚織神社があり,毎年6月初旬刈谷田川河畔で行われる凧合戦は有名。 JR信越本線,国道8号線が通る。面積 77.91km2。人口 3万9237(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android