序数詞(読み)ジョスウシ

デジタル大辞泉 「序数詞」の意味・読み・例文・類語

じょ‐すうし【序数詞】

数詞の一。物事順序を表すもの。「第一・第二」「一番目二番目」などの類。⇔基数詞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「序数詞」の意味・読み・例文・類語

じょ‐すうし【序数詞】

  1. 〘 名詞 〙 物事の順序を表わす数詞。ヨーロッパの諸言語では、基数詞(英語では one, two, three, …)に対して、全く別の語形の語(英語では first, second, third, …)を用いるので、これに対する範疇を設け、これを序数詞(英語では ordinal number)と呼ぶ。日本語では、数を表わす語に単に接頭語または接尾語を添えるだけで、数の語形は変わらないが「第一」「二つ目」の類をいうこともあり、「助数詞」との混同を避けるために、「順序数詞」ともいわれる。
    1. [初出の実例]「序数詞 一、〈略〉二、邦語数詞に助数詞め(目)をつけたもの 二つめ 三つめ 四つめ 三、漢語数詞に番・等・級・号をつけたもの 一番 二等 三級 四号」(出典:標準語法精説(1922)〈小林好日〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の序数詞の言及

【数詞】より

…文法的には,言語によって名詞に含まれたり形容詞に含まれたりすることがあり,また同じ言語の数詞が一部は名詞的曲用をし,他は形容詞的曲用をすることもあるが,数を表す点でまとまりがあるのと,一般にそれらを構成する要素を列挙してその結合のしかたを説明することができる点などから,いずれの言語についても一つの品詞として取り扱われる習慣がある。数詞numeral(以下n.と略す)はその機能によって,必要に応じて,基数詞cardinal n.,序数詞(順序数詞)ordinal n.,配分数詞distributive n.,倍数詞multicative n.,分数詞(部分数詞)partitive n.,集合数詞collective n.,不定数詞indefinite n.などの区別がなされる。術語の用法は必ずしも一定していないが,one,two,threeなど事物の数を表す語が〈基数詞〉,first,second,thirdなどのように順序を表す語が〈(順)序数詞〉と呼ばれることには問題がない。…

【品詞】より

…また,数を表すものがある範疇を形成していても,多くの言語では形容詞の下位範疇として存在するのが普通であろう。また順番を表す単語が一つの範疇を形成する場合,〈序数詞〉(これに対して,普通の数を表すものは,〈基数詞〉)と呼ばれることが多いが,そういうものが範疇を形成していたとしても,おそらく形容詞の下位範疇であろう。日本語においては,数や順番を表すものは,普通の名詞であるといってよいであろう。…

※「序数詞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android