府南寺(読み)ふなんじ

日本歴史地名大系 「府南寺」の解説

府南寺
ふなんじ

[現在地名]鈴鹿市国府町 平井

国府こう本郷ほんごう集落東端にある。もと補陀落山府南寺といい、聖徳太子創建と伝え、国府の南、観音かんのん(六五メートル)にあったが、戦国時代兵火にかかり、現在地にあった泰平山無量寿むりようじゆ寺に移り、泰平山府南寺と号する。真言宗御室派。府南寺の本尊を祀る観音堂と、無量寿寺本尊を安置する阿弥陀堂とが前後に並ぶ。一名「ウヘ(上)」寺ともいう。亀山藩主本多俊次の時、奄芸あんげ御薗みその村がこの南東一・八キロの丘陵内に丸竹まるたけ池を築き、同村より毎年国府村へ納められる敷地米一〇石八斗のうち八石が観音修復米として付けられ、さらに板倉重常の貞享元年(一六八四)には、高五石が寺領として寄進された(亀山御領分雑記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android