デジタル大辞泉
「座椅子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざ‐いす【座椅子】
- 〘 名詞 〙 脚のない椅子。畳や床にすわってよりかかるように作られているもの。
- [初出の実例]「権の背後(うしろ)の按席(ザイス)も、文櫃(ふみばこ)もランプも皆、私の味方に、なってくれさうに見えた」(出典:権といふ男(1933)〈張赫宙〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざいす【座椅子】
おもに和室で用いる、脚がなく背もたれによりかかるように座る椅子。
出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 