廷内(読み)テイナイ

精選版 日本国語大辞典 「廷内」の意味・読み・例文・類語

てい‐ない【廷内】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 法廷のうち。
    1. [初出の実例]「廷内最(いと)騒擾(さわが)しくなった、法官席の後方なる二つの扉が同時に開いた」(出典良人自白(1904‐06)〈木下尚江〉前)
  3. ( 「廷」はなかにわ、「内」は建物部屋 ) やしき。邸宅。また、朝廷ていだい。〔詩経唐風・山有枢〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む