引業(読み)インゴウ

精選版 日本国語大辞典 「引業」の意味・読み・例文・類語

いん‐ごう‥ゴフ【引業】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。五趣天上人間畜生餓鬼地獄四生(卵生・胎生・湿生・化生)など、来世の生まれ合わせを決定する業。→満業
    1. [初出の実例]「梵天王となる事、有漏の引業の上に慈悲を加へて生ずべし」(出典:日蓮遺文‐開目抄(1272))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む