弘善寺(読み)こうぜんじ

日本歴史地名大系 「弘善寺」の解説

弘善寺
こうぜんじ

[現在地名]八幡西区穴生

款冬山玉章院と号し、浄土宗本尊阿弥陀如来。大永年中(一五二一―二八)創建で、開山は豊後大友氏の家臣長沼氏の出である念誉行明(永禄六年没)とされるが(「蓮門精舎旧詞」など)一説に永禄年中(一五五八―七〇)の創建ともいう(「続風土記附録」など)。慶長年中(一五九六―一六一五)黒崎くろさき城主井上之房が再興、この折に之房から寺領二三石・霊饌料三石、山林二万五千坪を寄せられたが、のち寺領・霊饌料は廃された(続風土記附録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android