弟磯城(読み)オトシキ

デジタル大辞泉 「弟磯城」の意味・読み・例文・類語

おとしき【弟磯城/弟師木】

伝説上の人物大和国磯城しき族長兄磯城えしきの弟。神武天皇東征の際、磯城県主あがたぬしに任ぜられたといわれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「弟磯城」の意味・読み・例文・類語

おと‐しき【弟磯城・弟師木】

  1. 記紀で、大和に住んだとされる豪族兄磯城(えしき)の弟。「日本書紀」によれば、名は黒速(くろはや)。東征した神武天皇帰順し、のち磯城県主(あがたぬし)に任ぜられたとする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「弟磯城」の解説

弟磯城 おとしき

記・紀にみえる豪族。
大和(奈良県)の磯城地方を支配する兄磯城(えしき)の弟。神武(じんむ)天皇の大和進攻のさい兄にしたがわずに帰順,磯城の県主(あがたぬし)となった。名は黒速(くろはや)。「古事記」では弟師木。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「弟磯城」の意味・わかりやすい解説

弟磯城
おとしき

兄磯城・弟磯城

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の弟磯城の言及

【磯城】より

…師木,志貴などにもつくる。《日本書紀》神武即位前紀には磯城邑(しきむら)がみえ,兄磯城(えしき),弟磯城(おとしき)という有力豪族がおり,後に弟磯城が磯城県主となったとある。磯城県は4~5世紀ころの成立とみられるが,その地域が中心となって奈良時代の城上(しきのかみ)郡,城下(しきのしも)郡ができる。…

【神武天皇】より

…神武の軍は南に迂回して熊野に入ったところを化熊に蠱惑(こわく)されるが,天津神の助力によって危地を脱し,天津神の派遣した八咫烏(やたがらす)の先導で熊野・吉野の山中を踏み越えて大和の宇陀に出る。ここで兄猾(えうかし),弟猾(おとうかし)を従わせ,以後,忍坂(おさか)の土雲八十建(つちぐもやそたける),長髄彦,兄磯城(えしき),弟磯城(おとしき)らの土着勢力を各地に破り,大和平定を成就する。さらに別に天下っていた饒速日(にぎはやひ)命も帰順して,神武は畝傍(うねび)の橿原(かしはら)を都と定め天下を統治するに至った。…

※「弟磯城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android