弾き猿(読み)ハジキザル

デジタル大辞泉 「弾き猿」の意味・読み・例文・類語

はじき‐ざる【弾き猿】

棒にくくり猿を抱きつかせ、下から竹のばねをはじいて猿を昇り降りさせる玩具。東京柴又・宮城気仙沼などの土産として有名江戸時代幟猿のぼりざる着想から生まれたもの。猿はじき。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「弾き猿」の意味・わかりやすい解説

弾き猿
はじきざる

棒に紅布製の括(くく)り猿を抱きつかせ、下から竹ばねをはじいて猿を昇り降りさせる玩具(がんぐ)。猿弾きともいう。江戸時代の明和(めいわ)(1764~72)の末に出現した幟猿(のぼりざる)(五月節供の外飾りにつける猿)の着想から生まれた。江戸中期以後、外飾り幟が室内飾りに転移し、幟猿がしだいに衰退したのにかわって流行した。ことに「はじきざる」の語呂(ごろ)が、災いを「弾き去る」という俗信に結び付き、縁起物として迎えられた。

 かつては郷土玩具として全国各地にみられたが、その多くがすでに姿を消している。現在では、宮城県気仙沼(けせんぬま)市唐桑(からくわ)町御崎(おさき)神社の祭礼(1月14~15日)に売られる唐桑の弾き猿、東京都葛飾(かつしか)区柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)の弾き猿、三重県松阪(まつさか)市の厄除(やくよ)け観音岡寺山(おかでらさん)継松寺で、旧暦初午(はつうま)の日(3月中旬)に露店で売られる松阪の猿弾きなどが代表的である。

[斎藤良輔]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android