当体(読み)トウタイ

精選版 日本国語大辞典 「当体」の意味・読み・例文・類語

とう‐たいタウ‥【当体】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「とうだい」とも )
  2. そのままの本性。そのあるがままの本性。本来仏教で用いた語。
    1. [初出の実例]「此十名亦可当体為一レ称」(出典:勝鬘経義疏(611)法身章)
    2. 「文芸は美若くは真を当体とす」(出典:文芸道徳の交渉(1905)〈登張竹風〉)
  3. 当面している風体目前に現われている有様
    1. [初出の実例]「その時々の風義をし捨てし捨てわするればいまの当体のふうぎをならでは、身に不持」(出典:花鏡(1424)奥段)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む