彩る(読み)イロドル

デジタル大辞泉 「彩る」の意味・読み・例文・類語

いろ‐ど・る【彩る/色取る】

[動ラ五(四)]
色をつける。彩色する。「壁を薄い緑に―・る」
化粧する。「ほお紅で―・る」
さまざまの色や物を取り合わせて飾る。「花で食卓を―・る」
おもしろみや趣などを付け加える。「数々の逸話で―・られた人物
[類語]染める染まるえが象る描写写生模写素描点描線描寸描スケッチ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む