後庭(読み)コウテイ

精選版 日本国語大辞典 「後庭」の意味・読み・例文・類語

こう‐てい【後庭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 建物の裏側にある庭園。おくにわ。
    1. [初出の実例]「後庭(コウテイ)牡丹の葉のみになりはててけさはきこえぬ玉沓の音」(出典東西南北(1896)〈与謝野鉄幹宮詞)
  3. 奥向き宮殿後宮
    1. [初出の実例]「臣有息女、願納後庭。以充箕帚之妾」(出典:懐風藻(751)大友皇子伝)
    2. [その他の文献]〔戦国策‐秦策下・孝文王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「後庭」の読み・字形・画数・意味

【後庭】こうてい

後宮。

字通「後」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む