御乳母日傘(読み)おんばひからかさ

精選版 日本国語大辞典 「御乳母日傘」の意味・読み・例文・類語

おんば‐ひからかさ【御乳母日傘】

  1. 〘 名詞 〙 幼児を大切にして、乳母(うば)をつけ、外出にも日傘をさしかけること。転じて一般に、幼児が大切に育てられることにいう。おうばひからかさ。おんばひがさ。
    1. 御乳母日傘〈東都歳事記〉
      御乳母日傘〈東都歳事記〉
    2. [初出の実例]「乳母日傘(オンバヒカラカサ)にて長(ひととなり)金銀細螺(きさご)はじきに」(出典洒落本通言総籬(1787)一)

おんば‐ひがさ【御乳母日傘】

  1. 〘 名詞 〙おんばひからかさ(御乳母日傘)
    1. [初出の実例]「お乳日傘(ンバヒガサ)でそやされた、お坊育ちのわんぱくが異名になった此吉三」(出典:歌舞伎・三人吉三廓初買(1860)三幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android