御坊村(読み)ごぼうむら

日本歴史地名大系 「御坊村」の解説

御坊村
ごぼうむら

[現在地名]御坊市御坊

日高川右岸西方、北東から南に流れるした(環濠か)に囲まれ、本願寺掛所(日高御坊)を中心に寺内町を形成した。北から東へかけてしま村、南・西・北はその浦に隣接。薗浦とともに日高ともいわれ、当村より北方の諸村を日高上ひだかかみ郷ということもあった。

文禄四年(一五九五)当地に再建された吉原よしわら坊舎が本願寺掛所となり、寺内領が永代諸役御免とされたため近郷から集住、しだいに町場を形成。


御坊村
ごぼうむら

[現在地名]橿原市御坊町

畝傍山東麓、畝傍村東部の村。元禄郷帳に「畝傍村之枝郷」とあり、寛永一六年(一六三九)から元禄一三年(一七〇〇)の間に独立したと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android