御披露目(読み)オヒロメ

デジタル大辞泉 「御披露目」の意味・読み・例文・類語

お‐ひろめ【御披露目】

[名](スル)《「お広め」の意》
人々に広く知らせること。結婚や縁組み、また、襲名披露をいう。「お披露目祝宴」「新居お披露目する」
芸者などがその土地で初めて出ること。また、そのあいさつ回り。
[補説]「披露目」は当て字

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御披露目」の意味・読み・例文・類語

お‐ひろめ【御披露目】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 広く知らせること。特に、結婚などの披露(ひろう)
    1. [初出の実例]「家来の方にまだお広めも無く」(出典:落語・隅田の馴染め(1889)〈三代目三遊亭円遊〉)
  3. 芸者としてはじめて出たり、半玉(はんぎょく)一本立ちの芸者となったりした時などに、茶屋などに挨拶して回ること。ご披露。
    1. [初出の実例]「いつお弘(ヒロ)めしたんだえ」(出典:すみだ川(1909)〈永井荷風〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む