精選版 日本国語大辞典 「御日待」の意味・読み・例文・類語 お‐ひまち【御日待】 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 集落の者が集まって信仰的な集会を開き、一夜を眠らないで籠り明かすこと。「まち」は「まつり(祭)」と同語源であるが、のちに「待ち」と解したため、日の出を待ち拝む意にした。期日は正月の例が多い。転じて、単に仲間の飲食する機会をいうところがあり、休日の意とするところもある。[初出の実例]「為都(ためいち)、哥都(うたいち)といふ二人の琵琶法師は、お日待より帰りて、道々眠かりしも、これに目さめて、狼と唐犬かと足とく行く」(出典:御伽草子・福富長者物語(室町末)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例