御種人参(読み)オタネニンジン

デジタル大辞泉 「御種人参」の意味・読み・例文・類語

おたね‐にんじん【御種人参】

チョウセンニンジン別名。享保年間(1716~1736)に、徳川吉宗朝鮮から取り寄せ、日光薬草園で試植させた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御種人参」の意味・読み・例文・類語

おたね‐にんじん【御種人参】

  1. 〘 名詞 〙 ( 八代将軍徳川吉宗(一説に三代将軍家光)が種子を朝鮮より取り寄せ試植させたところからという ) 「ちょうせんにんじん(朝鮮人参)」の異名
    1. [初出の実例]「併第一は御種人参なるべし。その始め朝鮮より種子を御取寄にて様々の御せわありしが」(出典:随筆・甲子夜話(1821‐41)四九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「御種人参」の解説

御種人参 (オタネニンジン)

植物ウコギ科多年草ニンジン別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android