朝鮮人参(読み)チョウセンニンジン

デジタル大辞泉 「朝鮮人参」の意味・読み・例文・類語

ちょうせん‐にんじん〔テウセン‐〕【朝鮮人参】

ウコギ科多年草朝鮮中国原産。古くから薬用栽培される。高さ約60センチ。葉は5枚ほどの小葉からなる手のひら状の複葉。夏、淡黄緑色の小花を多数つける。根は肉質で枝分かれが多く、白色で、漢方では強壮剤とする。御種おたね人参。高麗こうらい人参。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「朝鮮人参」の意味・読み・例文・類語

ちょうせん‐にんじんテウセン‥【朝鮮人参】

  1. 〘 名詞 〙 ウコギ科の多年草。朝鮮、沿海州、中国東北部に自生し、薬用植物として中国、朝鮮の各地で栽培され、日本でも長野福島、島根各県などで栽培されている。高さ約六〇センチメートル。根は淡黄白色の肉質で枝分かれしている。根茎から毎年一本の茎を地上に出し、茎頂長柄をもち五個の小葉からなる掌状複葉を三~四個ずつ輪生する。小葉は長さ七センチメートル内外の長倒卵形で先がとがり縁に細かい鋸歯(きょし)がある。夏、きわめて小さな淡黄緑色の五弁花を半球状に密集してつける。果実は径約七ミリメートルの扁平な球形で赤く熟す。漢方では根を強壮薬に使う。にんじん。おたねにんじん。
    1. [初出の実例]「対島の客から参った朝鮮人参、尾張大根見る様なを刻(きざみ)もせず丸ぐち」(出典浄瑠璃傾城反魂香(1708頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「朝鮮人参」の意味・わかりやすい解説

チョウセンニンジン(朝鮮人参)【チョウセンニンジン】

オタネニンジンとも。朝鮮半島・中国原産のウコギ科の多年草。高さ60cm内外。根は白色の直根で,葉は長柄があり,5枚の小葉からなる掌状複葉。夏,茎頂に散形花序を出し,淡黄色の花を密につける。果実は赤熟する。4〜7年生の根をせんじ薬,ニンジンエキスとして滋養,強壮薬,強精薬など多様に用いられる。朝鮮半島が主産地だが,日本では福島・長野・島根県などで栽培。
→関連項目奇応丸

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「朝鮮人参」の解説

朝鮮人参
ちょうせんにんじん

薬用人参・高麗人参・御種人参などとも。ウコギ科の多年草。古くから根が強壮剤として珍重されたが,近世前期までは中国からの高価な輸入品にたより,銀の海外流出のおもな原因となっていた。幕府は享保改革期に栽培を計画し,清国商人を通して対馬国府中藩と長崎のルートから種を入手,佐渡と日光の官営薬園で試植を行った。諸藩でも殖産興業策として栽培を奨励した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「朝鮮人参」の解説

朝鮮人参 (チョウセンニンジン)

植物。ウコギ科の多年草,薬用植物。オタネニンジンの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android