御羽車(読み)オハグルマ

デジタル大辞泉 「御羽車」の意味・読み・例文・類語

お‐はぐるま【御羽車】

羽車はぐるま

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 アマ

精選版 日本国語大辞典 「御羽車」の意味・読み・例文・類語

お‐はぐるま【御羽車】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 神の遷宮、特に賢所のお移りのときに神霊を納める輿(こし)。天羽車(あまのはぐるま)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「御羽車」の意味・わかりやすい解説

御羽車【おはぐるま】

神社御霊代(みたましろ)の遷座に用いる神輿(みこし)に似た神具宮中では賢所(かしこどころ)を移す時に用いる。ヒノキの白木造で,5m余の長柄をもち,白羽二重,錦(にしき)でおおった方形のもの。車と称するが車輪はなく,かつぐ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「御羽車」の意味・わかりやすい解説

御羽車
おはぐるま

羽車

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android