御阿礼神事(読み)みあれしんじ

改訂新版 世界大百科事典 「御阿礼神事」の意味・わかりやすい解説

御阿礼神事 (みあれしんじ)

毎年,古くは旧暦4月の中の午の日,現在は5月12日の夜,京都市北区の賀茂別雷(かもわけいかずち)(上賀茂)神社で行われる,古来の神迎えの神事御阿礼祭ともいう。〈みあれ〉は出現誕生を意味する。神社の北西約880mの御生野(みあれの)という所に祭場を設け,ここで割幣をつけた榊に神を移す神事を行い,これを本社に迎える祭りである。祭場には,720cm四方を松,檜,賢木(さかき)などの常緑樹で囲んだ,特殊の神籬(ひもろぎ)を設け,その前には円錐形の立砂一対を盛る。この神籬前庭では修祓(しゆばつ)ののち奉幣行事を行い,葵桂を挿頭(かざし)にし,饗饌の儀(献の式)をして,手水をつかい,灯火を消し,矢刀禰(やとね)(神職)5員がそれぞれ榊をもって立砂を3周し,神移しを行う。これを本社に捧持する。本社では,開扉して葵桂を献じ,祝詞を奏して閉扉する。神の出現・再現を感受しようとする神事で,賀茂御祖(かもみおや)(下賀茂)神社では,御蔭祭(みかげまつり)と称する神迎えの神事がある。
葵祭(あおいまつり)
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「御阿礼神事」の意味・わかりやすい解説

御阿礼神事
みあれしんじ

御阿礼祭ともいう。京都賀茂別雷神社の祭事。5月 12日夜に行われ,神霊が神籬 (ひもろぎ) に降臨し,本社に神幸して鎮座するまでの過程をいう。「みあれ」は出現,誕生の意で,神の出現,天降りをいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の御阿礼神事の言及

【賀茂伝説】より

…これが上賀茂社に祭る賀茂別雷(かもわけいかずち)命であり,下鴨社にはタマヨリヒメとタケツノミをまつり,社家の賀茂県主(あがたぬし)氏はタマヨリヒコの後裔だという。この伝説は賀茂神社の御阿礼(みあれ)神事と関連する。これは賀茂川上流の貴船の神(水の神)を賀茂社裏の神山に招き降ろして若神の誕生を迎え豊穣を祈る祭りであった。…

※「御阿礼神事」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android