御館山(読み)おたてやま

日本歴史地名大系 「御館山」の解説

御館山
おたてやま

[現在地名]大江町貫見

貫見ぬくみの東にある標高四三四メートルの山地で、寒河江氏一八代大江高基の終焉の土地であり、高基と三家臣の墓がある。松林があり貫見一帯の展望がよくきく。天正一二年(一五八四)高基は最上義光に攻められ、中野なかの(現山形市)で迎え撃った。三日間にわたる激しい戦闘ののち最上軍の勝利となり、高基は甥の松田彦次郎のもとに走り、貫見の館に拠ったが、最上軍の追及は厳しく、御館山に登って、家臣の入間右衛門介・高屋新右衛門・溝谷又十郎とともに自刃した。従臣一二名は麓にある標高三〇〇メートルの要害で最上軍の追撃を防いだが、高基自刃の後いずれも自害した(「安仲坊系図」安仲坊大江文書)。従臣のうち林源太左衛門は月布つきぬの村、安彦吉内は沢口さわぐち村の住人で、貫見村の近くに居を構える家臣が多かった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android