復帰措置に関する建議書

共同通信ニュース用語解説 「復帰措置に関する建議書」の解説

復帰措置に関する建議書

沖縄が日本に復帰する前年の1971年、琉球政府屋良朝苗やら・ちょうびょう行政主席の下で作成され、米軍基地撤去などを日本政府に要請した132ページの文書。「はじめに」で「県民は基地のない平和の島としての復帰を強く望んでいる」と記した。県民の福祉を最優先に①地方自治権の確立反戦平和の理念を貫く③基本的人権の確立④県民本位の経済開発―を骨格に、復帰後の沖縄像を描いた。屋良主席が国会提出に出向いたが、直前に基地を残す返還協定が衆院特別委員会で強行採決された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む