デジタル大辞泉
「微塵子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みじん‐こミヂン‥【微塵子・水蚤】
- 〘 名詞 〙 節足動物門鰓脚綱枝角目の総称、またはその一種。ミジンコ類は、池や水田など世界各地の淡水域に広く分布する。体長二ミリメートル内外の微小種。体は楕円形で左右二枚の薄いからで包まれ、無色・淡黄色・淡紅色などを呈する。目は複眼で大きく、二またに分かれた大きな触角を動かしてわずかに泳ぐ。ミジンコは、春から夏に単為生殖で繁殖し、秋に雄が現われて有性生殖を行なう。魚類のえさなどとして重要。〔日本昆虫学(1898)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
微塵子 (ミジンコ)
学名:Daphnia pulex
動物。ミジンコ科のプランクトン
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 