徳田 一穂
トクダ カズホ
昭和期の小説家
- 生年
- 明治37(1904)年3月20日
- 没年
- 昭和56(1981)年7月2日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学文学部〔昭和3年〕中退
- 経歴
- 徳田秋声の長男。「あらくれ」の編集同人となる。かたわら小説を書き、主な小説に「縛られた女」「女の職業」「取残された町」「花影」「北の旅」「白い姉妹」、随筆集「受難の芸術」などがある。自宅は「徳田秋声旧宅」として都史跡に指定されている。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
徳田一穂 とくだ-かずほ
1904-1981 昭和時代の小説家。
明治37年3月20日生まれ。徳田秋声の長男。「あらくれ」編集同人。昭和13年小説集「縛られた女」で注目される。つづいてインテリ青年の苦悩をえがいた「女の職業」「花影」などを発表。戦後は秋声に関する原稿執筆や作品の校訂に力をそそいだ。昭和56年7月2日死去。77歳。東京出身。慶大中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 