忍山神社(読み)おしやまじんじや

日本歴史地名大系 「忍山神社」の解説

忍山神社
おしやまじんじや

[現在地名]亀山市野村町

野村のむら集落の西南にあたる鈴鹿川段丘上にある式内社。野村の古名は忍山とよんだようである。祭神猿田彦命で、俗に白髭しらひげ明神または野村の神明と称した(五鈴遺響)。旧村社。「倭姫命世記」によれば、鈴鹿郡神戸かんべ郷忍山は垂仁天皇の時代、皇太神宮の遷座に際して一時期その頓宮が置かれたという。もともと神戸という郷名はこの頓宮に由来するものと思われる。この旧地が現忍山神社を含む愛宕あたご山麓の西南域にあったとされる(亀山地方郷土史)が、同じ神戸郷野尻のじり村にある布気皇館ふけこうだち太神社とする説もある(→布気神社

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android