日本歴史地名大系 「志知村」の解説 志知村しちむら 三重県:桑名市志知村[現在地名]桑名市志知現桑名市の南西部にあり、島田(しまだ)村の西に位置する。北は員弁(いなべ)川に臨み、南は丘陵地。員弁川沿岸に集落があったが、度々の洪水により漸次南の丘陵地に移住した。「員弁雑志」には「当村往古ハ七ケ村ニ分レ志知七郷ト言リ、何レノ頃ヨリカ別郭ノ小字トナレリ志知村ト称ス、其七村ニ分レシ頃ノ志知本郷ハ平群神社ノ辺ナリトゾ」とある。中世の志知城跡があり、隣接する朝明(あさけ)郡萱生(かよう)(現四日市市)の萱生城の出城であったといわれる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by