忠憤(読み)チュウフン

デジタル大辞泉 「忠憤」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐ふん【忠憤】

忠義の心からのいきどおり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「忠憤」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐ふん【忠憤】

  1. 〘 名詞 〙 忠誠心から起こるいきどおり。
    1. [初出の実例]「唯杜甫平生憂国愛民、忠憤感激、一皆寓之於詩」(出典童子問(1707)下)
    2. [その他の文献]〔北史‐刁冲伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「忠憤」の読み・字形・画数・意味

【忠憤】ちゆうふん

真心により憤る。〔魏書儒林沖伝〕沖、儒生なりと雖も、~強禦(きやうぎよ)を畏れず。~世宗の舅(きう)司徒高擅恣(せんし)威、沖乃ち抗表して其の事を極言す。辭旨懇直にして義忠なり。

字通「忠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む