怡然(読み)イゼン

デジタル大辞泉 「怡然」の意味・読み・例文・類語

い‐ぜん【×怡然】

[ト・タル][文][形動タリ]喜び、楽しむさま。
「君は―として楽んで居る」〈紅葉金色夜叉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「怡然」の意味・読み・例文・類語

い‐ぜん【怡然】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 楽しみ喜ぶさま。柔和な表情をするさま。
    1. [初出の実例]「慠然怡然。忘吾生復将幾時耳」(出典本朝文粋(1060頃)九・藤亜相山庄尚歯会詩序〈菅原文時〉)
    2. 「それとも、君は怡然(イゼン)として楽しんで居る乎(か)」(出典:金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉続)
    3. [その他の文献]〔列子‐黄帝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む