愚丘妙智(読み)ぐきゅう みょうち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「愚丘妙智」の解説

愚丘妙智 ぐきゅう-みょうち

?-1487 室町時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。島津家8代久豊(ひさとよ)の子。薩摩福昌寺の竹居正猷(ちくご-しょうゆう)について出家し,仲翁守邦(ちゅうおう-しゅほう)の法をつぐ。島津氏にまねかれて福昌寺6世となり,晩年善勝寺開山(かいさん)にむかえられた。長享元年10月24日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む