デジタル大辞泉
「愚図る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐず・るぐづる【愚図】
- ( 「愚図」は当て字 )
- [ 1 ] 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 言いがかりをつける。言いがかりをつけて、困らせる。ゆする。
- [初出の実例]「おいらが往てぐづりかけて爰へおこすは」(出典:浄瑠璃・奥州安達原(1762)三)
- [ 2 ] 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 無理を言って人を困らせる。
- [初出の実例]「それはお前人困らせといふ物、愚図(グヅ)らずに行ってお呉れ」(出典:十三夜(1895)〈樋口一葉〉下)
- ② 乳幼児が不機嫌で泣く。
愚図るの補助注記
語源について、「口舌(くぜ)る」からとも「公事(くじ)る」からともいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 