愛想が尽きる(読み)アイソガツキル

精選版 日本国語大辞典 「愛想が尽きる」の意味・読み・例文・類語

あいそ【愛想】 が 尽(つ)きる

  1. 好意や愛情がすっかりなくなってしまう。すっかりきらいになる。
    1. [初出の実例]「くもれよとあひそも月の西の空 うつかひならふかつら川辺〈増重〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)四)
    2. 「ぐっとあいそが尽ると俄に不機嫌に成て」(出典:談義本・八景聞取法問(1754)一)

あいそう【愛想】 が 尽(つ)きる

  1. あいそ(愛想)が尽きる
    1. [初出の実例]「明日門外に候事御覧じ候ひなば、義経があいそうもつきて思召されんずる」(出典:義経記(室町中か)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む