愛敬元吉(読み)あいきょう もとよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「愛敬元吉」の解説

愛敬元吉 あいきょう-もとよし

1860-1876 明治時代士族
万延元年生まれ。愛敬正元(まさもと)の長男林桜園(おうえん)門下加屋霽堅(はるかた)にまなぶ。明治9年新政府に反対した生地肥後熊本の神風連の乱に父とともにくわわって敗れ,同年10月自刃(じじん)した。17歳。通称は吉太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android