…剣術流派愛洲陰(かげ)流(単に陰流とも)の祖。名は久忠,日向守また惟孝ともいう。伊勢(一説に日向)の豪族の子孫。刀法の修行で各地を回り,36歳のとき日向鵜戸の岩屋に参籠して神託を得,陰の流を開いたと伝えられる。また移香は水軍と関係があり,明国にも渡航したらしく,明の武術書《武備志》に陰流目録の一部,猿によって刀法を示した図が載っている。陰流は上泉秀綱に伝わり,新陰流として確立され発展した。【中林 信二】…
※「愛洲惟孝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...