デジタル大辞泉
「慈童」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じ‐どう【慈童】
- [ 1 ]
- [ 一 ] ( 「きくじどう(菊慈童)」の略 ) 中国の仙童。穆王(ぼくおう)に仕え、菊の露を飲んで不老長寿になったといわれる人。画題とされる。
- [ 二 ] 「じどうにょ(慈童女)」の略。
- [初出の実例]「慈童(シトウ)が一念の悲願をこし都率に生き」(出典:米沢本沙石集(1283)一〇末)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 能面の一つ。品格を重んじた童子の面で「菊慈童(枕慈童)」に用いるもの。
- [初出の実例]「袋から面を出して、『これが慈童(ジドウ)、こちらが喝食と言ふんださうだ。両方とも子供だ』」(出典:山の音(1949‐54)〈川端康成〉鳥の夢)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 