憲兵警察制度(読み)けんぺいけいさつせいど

改訂新版 世界大百科事典 「憲兵警察制度」の意味・わかりやすい解説

憲兵警察制度 (けんぺいけいさつせいど)

本来軍事警察を職務とする憲兵司法行政警察の機能をも担う軍事的性格の強い警察制度植民地で採用され,朝鮮では1903年韓国駐劄憲兵隊が普通警察業務を兼担した段階で素地が固められ,1905年以降,義兵闘争弾圧のため憲兵隊が増強されるに伴い,〈韓国駐劄憲兵に関する件〉(1907)などにより整備された。1910年6月韓国政府から警察権を剝奪し,同9月〈韓国駐劄憲兵条例〉の制定をみて完成した。戸籍事務や衛生管理,日本語の使用強制や農作物の作付強制まで警察業務とする同制度の下で,朝鮮の大衆は日々の生活が日本軍の統制下にあるに等しかった。三・一独立運動後,形式的には廃止された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「憲兵警察制度」の解説

憲兵警察制度
けんぺいけいさつせいど

韓国統治に際して陸軍大臣管轄に属する憲兵が警察業務を兼務した制度。韓国警察制度の解体後の治安維持にあたるためとして,1907年(明治40)10月の勅令「韓国駐箚(ちゅうさつ)憲兵ニ関スル件」,10年9月の勅令「朝鮮駐箚憲兵条例」により制度として確立した。専横なふるまいが多かったが,19年(大正8)8月の一連の朝鮮総督府官制改正で廃止され普通警察制度が導入された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の憲兵警察制度の言及

【明石元二郎】より

…参謀本部員として,フランスやロシアの公使館付となり,日露戦争中にはストックホルムにあってロシア国内の諜報活動,攪乱工作にあたった。1908年韓国駐劄(ちゆうさつ)軍参謀長,憲兵隊長,10年韓国駐劄憲兵隊司令官として朝鮮の義兵闘争鎮圧を指揮し,併合後の朝鮮支配の基礎となった憲兵警察制度の原型をつくった。のち,参謀次長,第6師団長をへて18年台湾総督となったが,任地で病没した。…

※「憲兵警察制度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android