行政警察(読み)ギョウセイケイサツ

デジタル大辞泉 「行政警察」の意味・読み・例文・類語

ぎょうせい‐けいさつ〔ギヤウセイ‐〕【行政警察】

警察活動で、公共の安全と秩序維持するための作用。→公安警察政治警察司法警察
特に、衛生交通産業などの各行政分野に関連して行われる警察の活動。→保安警察

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「行政警察」の意味・読み・例文・類語

ぎょうせい‐けいさつギャウセイ‥【行政警察】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 犯罪予防、公共の安全と秩序の維持を目的とする警察業務。⇔刑事警察
    1. [初出の実例]「行政警察の趣意たる人民の凶害を予防し安寧を保全するにあり」(出典:行政警察規則(明治八年)(1875)一条)
  3. 衛生、建築、産業などの各行政に付随して生ずる障害危険除去のために行なわれる警察業務。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「行政警察」の意味・わかりやすい解説

行政警察
ぎょうせいけいさつ

広義には、犯罪の捜査被疑者逮捕などを目的とする司法警察に対する観念で、社会公共の秩序を維持するために規制を行う行政上の警察作用をさす。司法警察が刑事訴訟法規に従うのに対し、行政警察は各行政法規によって規律される。

 狭義には、行政上の警察作用のうち、社会の安寧秩序を保持するために、他の行政作用とは関連なく、それ自体独立して行われる保安警察(たとえば、集会結社選挙出入国・風俗・危険物などに対する規制を行う)に対し、行政作用に関連して行われる警察作用をさす。たとえば、衛生、交通、産業、建築などの行政分野における警察作用で、それぞれ衛生警察、交通警察、産業警察、建築警察などに区分される。

[阿部泰隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「行政警察」の意味・わかりやすい解説

行政警察
ぎょうせいけいさつ

広義では,犯罪の捜査および被疑者の逮捕の作用である司法警察に対して,公共の安全と秩序を維持するために,一般統治権に基づいて,人の自然の自由を制限する作用を行政警察という (行政法学上の警察) 。狭義では,この広義の行政警察のうち,他の行政作用と関連なく独立して行なわれる保安警察に対して,衛生,交通,建築,産業,労働などに関する他の行政作用に関連して行なわれるものを行政警察という。この意味での行政警察は,それぞれの行政作用を司る行政機関の権限に属する。たとえば,衛生に関するものは,厚生労働大臣の権限に属する。 (→警察 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「行政警察」の意味・わかりやすい解説

行政警察【ぎょうせいけいさつ】

一般には警察の諸活動形態から司法警察の任務を除いたもので,人民の凶害(きょうがい)を未然に予防し,すでに生じた凶害をすみやかに除去することを目的とする。狭義には保安警察とも区別され,行政作用に不随して起こる公共の秩序の障害またはその危険を除去することを目的とし,衛生・交通・産業・建築警察などをいう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「行政警察」の意味・わかりやすい解説

行政警察 (ぎょうせいけいさつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の行政警察の言及

【警察】より

…ここでは,国民は,子供=未成年者であり,警察は,国民=未成年者の保育者としてとらえられている。こうした考え方を背景にして,行政警察規則(1875年の太政官達)第1章1条は,〈行政警察ノ趣意タル人民ノ兇害ヲ予防シ安寧ヲ保全スルニアリ〉と規定したのである。このような警察の理解においては,それが,消極的作用であり,また国家作用であり,権力的作用であることが重視されており,かつ警察は国民の保育者でもあるとみる点に特徴があった。…

【警視庁】より

…74年1月警察行政は司法省から内務省に移管され,東京府下の警察を管轄する東京警視庁が創設された。これにともなって警察概念も行政警察と司法警察の二つに区別され,〈人民ノ凶害ヲ予防シ世ノ安寧ヲ保全スル〉行政警察が警察活動の中心にすえられた。創設当初の定員は6000人,その90%以上が士族で,とくに鹿児島県出身者の比重が高かった。…

【司法警察】より

…刑事に関する警察の活動のうち,犯罪が行われた場合に犯人や証拠を捜査し,被疑者を逮捕するなど,刑事司法作用に関係して警察の責務とされるものをいう。犯罪の予防,交通の取締り,その他国民の生命,身体,財産の保護および公共の安全と秩序の維持を目的としてなされる〈行政警察〉に対応する観念である(警察法2条1項)。〈司法〉の語を冠しているが,むろんそれ自体が司法権の内容をなすものではなく,性質上は行政作用に属する。…

※「行政警察」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android