ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「憲法研究会」の意味・わかりやすい解説
憲法研究会
けんぽうけんきゅうかい
Xian-fa yan-jiu-hui; Hsien-fa yen-chiu-hui
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1945年(昭和20)12月27日発表の憲法草案要綱を起草した研究会。高野岩三郎・杉森孝次郎・森戸辰男・鈴木安蔵らをメンバーとする。第1回会合は同年11月5日新生社で開催。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...